思い立ったら全力疾走

☆宅建試験独学合格 ☆ハウスクリーニング ☆ちょっとした掃除ネタ 思いつくままに書き綴っています

ハウスクリーニング開業時に必要な道具一式

f:id:susume123:20201030135357p:plain

 

今、このページを訪れている方は、恐らく

「ハウスクリーニングで個人開業を考えているが(もしくは開業することにしたが)、掃除道具は何を揃えるといいのだろう」

と悩んでおられる方ではないでしょうか。

 

開業当初は、できるだけ道具一式に掛かる費用を押さえたいものです。

 

私は、主に空室清掃を専門に行っていますが、開業当初、道具一つを購入するにしても、吟味に吟味を重ね、できる限り初期費用が掛からないよう道具一式を揃えました。

 

ここでは、私自身が開業時に揃えた道具、後から購入したものの最初からあった方がいいと思う道具について、未経験者で始める方に向けて書きました(プロ用の道具を熟知している経験者の方の開業にはそぐわないかもしれません)。

独立開業する方の参考となれば幸いです。

 

なお、下記に紹介する道具は、私自身の見解により揃えたものです。

各々のお掃除屋さんにより、必要とする道具、愛用している道具、用途を同じくする道具であってもこっちの道具の方が使いやすいなど、個々で見解が違ってくるのは当然のことです。

あくまでも自己責任でお願いします。

刷毛ブラシ

f:id:susume123:20201029165016j:plain

あらゆる個所の埃を払う必需品です。

キズを付けないよう金属部にガムテープを巻いて使用しています。

 

掃除機

f:id:susume123:20201030103845j:plain

床の埃やゴミを吸い取るだけではありません。

クローゼット、下駄箱、巾木の埃、窓のサッシの土埃など、ありとあらゆる場所に使用します。

ゴミが溜まったらポンと捨てることが出来る紙パック式を使用しています。

www.susume123.com

 

 

スコッチ

f:id:susume123:20201030140133j:plain

通常のスポンジに比べて持ちが良いです。

黄色側はスポンジですが、緑色側は研磨粒子が含まれています。使う場所を間違えると傷をつけてしまう可能性があるため注意が必要です。

 

マイクロファイバークロス

f:id:susume123:20201030144452j:plain

吸水性・耐久性が良く、使い勝手もとてもいいです。

表と裏では毛の質が違うので適宜使い分けることが出来ます。

www.susume123.com

 

シャンパー

f:id:susume123:20201030144149j:plain

水分・洗剤を含ませて、窓ガラスの洗浄に使います。

 

 

スクイジー

f:id:susume123:20201030144355j:plain

窓ガラスの水を切ります。

洗面台の鏡、浴室の壁の水切りなどにも使用しています。

 

スプレイヤー

f:id:susume123:20201030144427j:plain

様々な種類があります。

私は、逆さにしても噴霧できるこのタイプを使用しています。

5色あるので洗剤の種類や希釈率によって使い分けすることができます。

 

しかし、違うタイプの物をいろいろ試しているうちに、逆さに出来ないタイプならそれなりに使っている自分に気付きました・・。

自分のお気に入りとなるものを探して下さい。

 

ブラシ類

f:id:susume123:20201030144312j:plain

主に100均のものを使用しています。

常時3~5本位は用意しておき、毛先が広がってきたら即交換します。

100均の物ではありませんが、浴室の床などは大きめのものを使用しています。

 これまで、いろいろなブラシを使用したため、一度しか使わずにお蔵入りしてしまったものもたくさんあります。

 

三枚刃

f:id:susume123:20201030144517j:plain

窓ガラスについた汚れ、セロテープ、シール等を取り除くことが出来ます。

 

セラスティック

f:id:susume123:20201030144540j:plain

洗面台の蛇口根元周り及び排水周りの水垢、トイレ便器や貯水タンク蓋につく水垢、浴室ドア周りの水垢落としに使います。

 

洗車ブラシ

f:id:susume123:20201030144602j:plain

(黄色)壁面のすす払い、天井隅の蜘蛛の巣払いなどに使用しています。

(青色)ベランダ、玄関等の洗浄に使用しています。

 

 

アルカリ性洗剤

f:id:susume123:20201030144625j:plain

アルカリ性洗剤は、これがあれば十分です。

汚れ具合により濃度調整します。

ゴム手袋必須です。手が荒れます。

 

塩素系洗剤

f:id:susume123:20201030144710j:plain

カビ取り、漂白の次亜塩素酸は、ホームセンターですぐに購入できるこれ(ハイター、ブリーチ)を使用しています。

大きめの物を買い、この容器に小分けして使用しています。

仕事の量が増え、使用頻度が多くなってきたら、容量の大きいプロ用(業務用)の次亜塩素酸を購入した方がお得です。

 

酸性洗剤

f:id:susume123:20201030144734j:plain

浴室、トイレ、シンク周りの水垢を落とします。

粘性で塗り置きができます。

次亜塩素酸使用後は、きちんと流してから使用しましょう。

 

シャワーホース

f:id:susume123:20201030144650j:plain

ベランダ、玄関、サッシ等の洗浄に使います。

ホームセンターで売っている15メートル程の安価なもので十分です。

 

長靴

f:id:susume123:20201030145318j:plain

浴室、ベランダの洗浄の際に使用します。

底型のつかない白色が無難です。

 

バケツ

f:id:susume123:20201030145252j:plain

1個や2個では足りません。

排水口パーツを次亜塩素酸で漬け込んでいるバケツ。

お湯を電熱棒で沸かすバケツ。

使い終わった雑巾を入れるバケツ。

私は一度に4~5個使用しています。

100均の10ℓのもので十分です。

 

ゴム手袋

f:id:susume123:20201030145934j:plain

素手での洗剤の使用は止めましょう。

手がボロボロになります。

いろいろ使ってみて自分の好みのものを探すといいと思います。

 

脚立

f:id:susume123:20201030144908j:plain

照明器具、カーテンレール、クローゼット中の棚、ブレーカーボックスなどの清掃に使用します。

目の届かない高いところの汚れを見ぬふりしてはいけません。

足には床に傷がつかないように靴下を履かせています。

下記に紹介するような格好の良い脚立用の靴下もありますが、私の場合、またまた100均の椅子用の靴下で代用しています。

 

皮スキ

f:id:susume123:20201030145044j:plain

サッシ、細い隙間に雑巾をあてがい汚れを落とします。

 

ワックス用モップ

f:id:susume123:20201030144938j:plain

f:id:susume123:20201030145018j:plain

私は、最初に45センチモップを購入したのですが、アパートの1Kなどのキッチンが狭い場合やちょっとした狭い個所には不向きなため、簡易式のものをホームセンターで買い足しました。

 

 

 

 
因みに私の物は、伸縮できる簡易式のこの柄に、リンレイのモップを履かせて使っています。
 
 

ワックス

f:id:susume123:20201030145146j:plain

シーバイエスの評判がいいと聞いていたので、艶の出るこれにしています。

 

電磁棒

f:id:susume123:20201030145123j:plain

お湯を沸かすのに必要なアイテムです。

 

コゲとりスポンジ

f:id:susume123:20201030145233j:plain

100均で売ってます。

水回り、コンロ周りなどバリエイション豊富ですが、素材によってキズが入らないか用心が必要です。

 

ドライバー類

f:id:susume123:20201117121019j:plain

私は、必要に迫られ、プラスもマイナスも大小各種、そしてプラスのチビドライバー等持っていますが、最初はプラスとマイナス1本ずつあれば足りると思います。

ペンチ類もあった方が何かと便利です。

 

エアコン洗浄機一式

f:id:susume123:20201102125302j:plain

エアコン分解洗浄に使用します。

掃除道具機材の中で一番高価なものです。

 

まとめ

 

どうでしたか。

 

私が、開業時に揃えた道具を並べてみました。一部、後から買い足して最初からあった方がいいんじゃないかなと思う道具も含まれています。

 

いろいろ使っていくうちに、自分のお気に入りに落ち着いていくと思いますので、最初からあれもこれもと揃える必要は決してないと思います。

そもそも、あれもこれもと考えているとキリがありません。

徐々に収入が出てきたら、必要に応じて買い足していくことで充分足りるものと思っています。

 

私の場合、これまで、いろいろな種類の道具を購入しましたが、結局一度しか使わずに道具箱の中に眠っているものもたくさんあります。

増してや、開業当初にイメージだけ膨らませすぎて、大量の道具を買い漁りすぎても、結局一度も使わずお蔵入りしてしまう道具も出てくるかもしれません。

 

最初は、自分の中で思い描く「掃除」というものに対する必要最低限の道具を揃えたら、あとは現場が教えてくれます。

慌てなくても大丈夫です。

どんどん欲しい道具、洗剤が出てきますから。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お掃除を始める方の参考となればうれしいです。